勤務地 | 問わず(在宅勤務) |
条件 | (1)日本語教育について、次の①~③の条件を満たしている方。①大学で日本語教育専攻或いは副専攻の方。(卒業された方、或いは、大学在学中の3年次以上の方)②420時間の日本語教育養成講座を修了された方。③日本語教育能力検定試験に合格された方。
(2)パソコン知識について、次の①②を満たす方。(3)の方歓迎。①ワードでの文章作成ができる方。②E-mailでデータのやり取りができる環境にある方。 (3)条件(2)を満たし、なおかつ、次の①②を満たす方。①音声ファイル・画像ファイルを扱うことができ、音声データ-を録音、編集できる方〔条件(1)は問わず〕。②標準アクセントをほぼ発音することができる男女2人で、録音ができる環境にある方。 年齢、男女問わず。 |
勤務形態 | アルバイト(社会保障なし) |
待遇 | 要相談(円又はドルで支払う) |
応募方法 | E-mailまたはFaxで履歴書をお送り下さい。書類選考後、こちらからご連絡を差し上げます。なお、書類選考に合格した方は、作成された教材を一度拝見させていただきますので、ご了承ください。 |
応募締切日 | 2002年9月15日 |
連絡先 | 〒116011 中国 大連市西崗区中山路147号 森茂大廈15F Training部 担当者 Even Li 電話 86-411-212-6702 ファックス 86-411-369-6083 Eメール Even.Li@geahk.ge.com |
備考 | 採用期間:規定数のモジュールが終わるまで(2002年9月~12月予定)。その後も、教材作成の状況によって、契約延長をお願いする場合があります。 仕事内容:①企業内のE-Learningによる日本語トレーニングの文法練習問題作成。②同、リスニング問題、及び、語彙(ディクテーションを含む)練習問題作成。 レベル:中級レべル(日本語能力試験一級対象者) 問題形式:1回10問、10分程度で出きる、4択形式。(リスニングは1回6問) 練習問題のボリューム:文法110回分 語彙80回分 リスニング110回分+中間テストと総合テスト 他の詳細について採用決定後、電話又はメールで説明いたします。 |
GECIS-Asiaトレーニング部
