勤務地 | 〒210-702韓国江原道江陵市江陵大学路120 |
条件 | (1)~(4)の資格を満たす方 (1)日本人(在日韓国人も可) (2)修士号を有する方 (3)外国人を対象とする日本語教育歴を1年以上有する方 (4)教育に対する熱意をもつ40歳以下の方が望ましい。 職務内容:日本語教育(会話・作文など)および学科活動 |
勤務形態 | 客員教授 |
待遇 | (1)期間:2005年9月1日から1年間(1年毎の再契約はあるが、最長でも3年間) (2)給与:学期中は週10時間担当を基準に月230万ウォン程度。10時間以上を担当した場合、超過手当支給。但し、休み中は月100万ウォン程度の生活補助費を支給。 (3)宿舎:単身用のアパート提供(但し、電気、ガス、水道などの使用料は入居者の負担とする) |
応募方法 | (1)履歴書(写真を添付したもの) 1部 (2)大学・大学院の卒業証明書 1部 (3)研究・教育の業績一覧 1部 (4)自己紹介書(日本語教育に関する考え方、教育者としての抱負等を含む) 1部 (5)採用が決まった方は他に準備する必要のある書類があります。 送付先: 〒210-702韓国江原道江陵市江陵大学路120 国立江陵大学校 人文大学 日本学科長 李 相薫 |
応募締切日 | 2005年6月18日必着 |
連絡先 | 〒210-702韓国 江原道 江陵市 江陵大学路120 国立江陵大学校 人文大学 日本学科長 李 相薫 本件につきまして、ご質問やご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。 (1)学科助手:崔孝珍(チェ・ヒョジン) 学科事務室電話 +82-33-640-2155 Eメール nippon@kangnung.ac.kr (2)学科長: 李相薫(イ・サンフン) 研究室電話 +82-33-640-2159 Eメール lshoon@kangnung.ac.kr |
備考 | 着任時期:2005年9月1日 選考:1次選考:書類審査 2次選考:面接審査 *海外におられる方には電話による面接審査を行う予定であります。 *書類審査に合格された方には個別的に面接日程などを連絡しますので、履歴書には緊急連絡先(電話とメールアドレス)を明記してください。 |
韓国国立江陵大学校人文大学日本学科
