勤務地 | カタール国ドーハ市内 |
条件 | 以下において「専門家」とは、本件募集にてカタール教育省と契約を結び、同省付属の語学センターに勤務する「日本語教育専門家」を意味します。 【応募資格】 日本国籍を有し日本語を母語とする者で下記(1)~(5)をすべて満たす者。 (1)平成18年4月1日現在で満60歳未満であること。 (2)四年制大学卒業以上 (3)国内外の日本語教育機関(民間日本語学校を含む)の日本語講師(非常勤を含む)として、応募時点で3年以上勤務した経験があること。 (4)業務を遂行するに足る十分な語学力(特に英語)を有すること。 (5)以下についてはいずれかの条件を満たしていること。 ・大学で日本語教育に関し、主専攻もしくは副専攻として修了していること。 ・民間の日本語教師養成講座(420時間)を修了していること。 ・日本語教育能力検定試験に合格していること。 【募集予定人員】 2名 【赴任時期及び契約期間】 平成18年1月上旬に本邦を出発し、契約期間は1年(更新の可能性あり)。なお、1年目の講座は、平成18年1月下旬に開始予定。 【身分】 (1)専門家と受入機関(カタール政府)との関係 専門家とカタール政府教育省は、赴任に先立ち雇用契約を締結します。契約条件以外の現地における業務方法、勤務条件等の細目については原則として受入機関の規則に基づきます。 (2)専門家とジャパンファウンデーションとの関係 ジャパンファウンデーションはカタール政府および日本国外務省の要請に基づき、本件募集及び選考を行い、選考の結果、合格者をカタール政府に推薦します。それを受けて最終的な採否はカタール政府が決めます。なお、ジャパンファウンデーションは専門家の帰国後の就職斡旋や生活保障の責任を負いません。 |
勤務形態 | 専任として、カタールの公務員、民間企業の従業員及び学校生徒(6~8歳)等を対象に日本語を教えるほか、シラバスやカリキュラムの作成を含め、日本語講座の運営にあたります。 |
待遇 | カタール政府教育省が次の経費を負担します。 (1)旅 費 赴任時及び帰国時に国際航空賃を支給します。また、専門家が随伴する(あるいは呼び寄せる)配偶者及び子女3人まで(ただし、18歳以下)の旅費も負担します。 (2)報酬等 ①基本報酬 月額9,000カタール・リヤル(QR)(※邦貨換算で約27万円) ②住居経費 カタール政府が官舎等を現物供与 ③交通費 400~600QR(カタールの公務員に準拠。一部公用車の使用可。) ④医療費 カタール国内就労者に準ずる医療サービスを提供 (3)就業時間・休暇 ①就業時間:午前と午後の2勤制で国際基準に則る(1日8時間) ②休暇:カタール教育省職員に準ずる年次休暇 (4)在留資格等 ①ビザの種類:一般就労ビザ ②在留資格:教育省付外国人教師 |
応募方法 | 以下を連絡先住所までご郵送ください。 (1)応募用紙(Webサイトからダウンロードできます。) (2)小論文(日本語教育の中であなたが関心を持っていることについてA4一枚<1200字程度>以内にワープロで作成したもの) なお、推薦状の提出は妨げません。 |
応募締切日 | 2005年11月17日(木)必着 |
連絡先 | 〒107-6020 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル21F ジャパンファウンデーション(国際交流基金) 担当者 日本語事業部 企画調整課 カタール公募係 電話 03-5562-3525 FAX 03-5562-3498 |
備考 | ・カタール政府教育省では同省付属語学センターにおいて新たに開講される日本語講座のため日本語教育専門家を募集することになりました。ジャパンファウンデーションでは、カタール政府および日本国外務省の要請に基づき、日本語教育専門家の募集及び選考に協力を行います。 ・本件募集の詳細についてはWebサイトをご覧下さい。 |
カタール教育省語学センター
