勤務地 | フィリピン共和国 中部ルソン セントムシェム大学 クラーク市近く(首都圏マニラから車で約90分) |
条件 | ・大学日本語学科専攻又は養成課題履修の方 ・日本語能力検定合格者 ・日本語教授法420時間養成講座履修の方 ・または上記以外に日本語教育能力を有すると思われる者 この場合は、応募の際に、内容を具体的に説明してください。 ・日常英会話程度の語学力があればなお可。 |
勤務形態 | ・日本語教師として、1名専任 ・期間:1年またはそれ以上(更新可) ・勤務:月曜日~土曜日(土曜日は半休)(平日勤務時間は8時から5時)1日最大4コマまで(1コマ=1時間半)。通常週20コマ以内を予定。 |
待遇 | ・月給12,000ペソ(1ペソ約2,2円)。(ただし、2ヶ月間は研修期間としまして、待遇は10,000ペソ。因みに、現地大学の新卒者の平均初任給は7,000~10,000ペソ。) ・宿舎を無料提供。食事(朝/夕の2食付)の提供。(宿泊場所は8,000~10,000ペソ相当の家具付き) ・航空券の片道支給(往路は自己負担、復路は財団法人が負担します。航空券の購入方法は相談に応じます。) ・特別就労ビザ実費の半額(実費18,000ペソの半額9,000ペソ負担)/各種保険などは自己負担 |
応募方法 | 電子メイルにて、履歴書/志望理由書をお送りください。履歴が届き次第、こちらから連絡します。 |
応募締切日 | 2006年5月20日。決まり次第、締め切らせていただきます。 |
連絡先 | 4H A&M Building Commonwealth Ave. Batasan Hills. Quzon city, Metro Manila Philppines AKI財団法人 担当者 大類晶嗣(おおるい あきつぐ) 電話 +632-951-1938 携帯 +63-919-574-9195 FAX +632-931-1584 Eメール fwje3935@mb.infoweb.ne.jp HP http://mjaki.hp.infoseek.co.jp |
備考 | 健康で、日本語教育に熱心な方を希望します。 AKI財団法人は関西中心の商工会議所・大学・NPO団体やフィリピンの大学・行政と協力しながら、マニラ首都圏(ケソン市が本部)を中心に、複数の大学や教育機関で日本語教育を行っています。その他に南ルソン(カマリネス州)や中部ルソン(クラーク市)でも大学と提携して日本語普及に努めています。現在は日本人先生5名が日本語教育の教鞭を執ってもらっています。これまでのAKI(財)の日本語教育の普及活動実績から、フィリピン私学連盟と州政府の要望によりまして、中部ルソン地域の人材育成を目的に、高校生・大学生・IT技術者・政府職員・医療関係者などを対象に日本語教育を実践していきます。そして、現地セントムシェム大学とタイアップしまして、日本語学習希望に応ええるために、今回の日本語教師募集をお願いしました。なお、AKI財団法人は2005年1月に、フィリピン政府のTESDA行政機構(技術教育・技能開発機構)から公式の日本語教育機関として認定を受けました。 |
AKI財団法人
