勤務地 | モルドバ共和国キシニョフ市(東ヨーロッパ) |
条件 | [応募条件] ・大卒以上で、次のAからCのうち、いずれかの条件を満たす方 A: 日本語教育能力検定試験に合格 B: 養成講座(420時間)修了 C: 4年制大学の主専攻あるいは副専攻で、日本語教育を修了 ・1年以上の教授経験がある方 ・社交的で、責任感がある方 ・基本的なコンピュータの知識(Word等)と、日常英会話力は必須です。 [勤務条件] ・週10コマ程度(1コマ90分)、初級から中級までの日本語授業を担当。生徒は大学生を中心に子供から社会人まで、レベルや年齢に応じてクラスが分かれています。授業の時間帯(9:00~19:30)は、曜日やクラスによって異なります。 ・必要に応じて日本文化紹介クラスを担当 |
勤務形態 | 専任 |
待遇 | ①給与は月100USドル相当の現地通貨 ②住居の提供あり(ホームステイ等) ③航空運賃の支給なし ④契約は2006年9月上旬から1学年期間。更新可能。 |
応募方法 | ①和文と英文の履歴書と職務経歴書(いずれも書式自由。日本語教授歴については出来るだけ詳しく)に写真を添付して、当財団へEメールあるいはFAXでお送りください。選考後、こちらからご連絡します。 ②採用決定後は、現地での労働許可取得のために、大学卒業証明書や日本語教育の資格を証明するもの(いずれも英文)、パスポートのコピー等を提出していただきます。 |
応募締切日 | 2006年6月25日(但し、決まり次第終了) |
連絡先 | Foundation For Moldovan-Japanese Relations, MD-2009, A. Mateevici, 60, Chisinau, Moldova 担当者 越沼(こしぬま)、小松(こまつ) 電話 373-22-577612 FAX 373-22-577473 Eメール fmj@moldova.md |
備考 | 当財団は、モルドバ国内で唯一公的な日本語教育を行っている機関です。モルドバ国立大学の日本語教育は全て当財団に委託されており、財団も大学の敷地内にあります。応募に際して、もしご質問等ありましたら、Eメールでお気軽にお問い合わせください。 |
モルドバ日本交流財団
