過去の情報(2011年)*応募はできません!

カセサート大学付属学校 マルチリンガルプログラム チョンブリ校

勤務地

タイ バンコク近郊(チョンブリ県アマタナコーン;バンコク市内より車で約1時間半)

条件

[募集人数]
3-4名
[契約期間]
2年間(2011年5月1日より2013年4月1日まで)
※最初の3カ月は試用期間
※1年目終了時に更新(タイ政府の方針により外国人は1年以上の契約を結ぶことができないため、書類上は1年契約×2という形をとります。)
[職務内容]
1.入門・初級・中級の授業(担当授業時間は週およそ15~18コマ。1コマ50分)
2.教材作成業務(試験作成、成績管理を含む)
3.会議への参加
4.学校行事(各種校内行事、3月の日本語キャンプ)などへの参加
5.その他(必要に応じて補講が入る)
[勤務時間]
1.当校は、2学期制を採用しており、1学期は6月から9月まで、2学期は11月から2月まで
2.各学期は18週あり、1日7コマ
3.勤務時間は午前8時から午後4時半まで
[応募資格]
原則として以下の1~5をすべて満たしていること
1.日本語学・日本語教育学・教育学の分野の学士号または修士号取得者
2.以下のうち、少なくとも一つに該当することが望ましい
a.日本語教師養成講座(420時間)を修了している
b.日本語能力検定試験に合格している
3.教育機関での日本語教授経験が一年以上あること(個人レッスン・ボランティアを除く)
4.英語でコミュニケーションがとれること(語学力を履歴書に明記)
5.母語が日本語であること
※特に入門から日本語能力試験N4級程度までのレベル、または小学生に対する日本語教育の指導経験豊富な方を優先的に採用します。

勤務形態

常勤講師

待遇

1.給与 月額27000~35000バーツ
・ただし経験・資格による。
・試用期間中についても、給与の減額はありません。
・2012年3月の時点で、学校側及び被雇用者双方の合意の下で2年目の勤務が可能となった場合、4月、5月についても給与が支給されます。
・定期昇給あり。
・住宅手当別途支給(実費に応じて7000バーツまで支給)
2.休日は土・日、およびタイの祝祭日、学校指定の休日。また、4月の春休み期間中に約4週間の有給休暇あり。契約2年目以降は10月にも5日間の有給休暇あり。このほか、冠婚葬祭などのために各学期5日ずつの休暇が取得可能。
3.労働許可証の取得および更新、またタイ国内でのビザの更新は学校が手続きを行います。費用は学校が負担します。(就労ビザの取得費用は自己負担)
4.社会保険・傷害保険加入あり。
5.所得税・通勤費は自己負担
6.渡航費の支給あり。試用期間終了後、往路分を支給。1年間の勤務終了後に復路分を支給。

応募方法

以下の書類をメールにて下記の二箇所に送付
1.履歴書(写真添付 書式自由。日本語および英語)
2.志望理由書(書式自由。日本語および英語)
3.日本語教育歴(日本語のみ)。学習者のレベル・背景・学習者数、週当たりの担当コマ数、使用テキスト、科目名(例:「日本文化」・「会話」・「文法」など)を明記。
4.教案(日本語のみ)。「みんなの日本語」第8課を7時間で教えると仮定し、そのうち1回目と2回目を提出 ※1コマ45分
[送付先]
(日本語):ztb11672@gmail.com 担当者:片野洋平
(英語):kanda_s@hotmail.com 担当者:Dr.Kanda S. Moore(上記1,2のみ送付)
[選考方法]
第一次書類審査(上記書類を審査)
第二次審査(面接:タイ国外の場合は電話による面接)

応募締切日

2011年2月1日 ただし定員になり次第終了

連絡先

700/3 Moo 1 T.Klongtamru A.Muang Chonburi 20000 Thailand
担当者 Yohei Katano Head of Japanese Section
電話 +66 38 458 700-4

備考

Web-site
カセサート大学付属学校マルチリンガルプログラムは、タイ国立カセサート大学教育学部によって2002年に設立された学校で、主にタイ人子弟を対象としたタイ語・英語・日本語・中国語のマルチリンガル教育をおこなっています。現在、日本語を学んでいる学生は小学校4年生から高校3年生までの約300名、7名の日本人常勤講師が勤務しております。学生は通常の日本語授業のほか、日本の小学校・中学校・高校との交流、短期留学、春休みの日本語キャンプなどを通じて、高度な日本語能力を身につけています。