(1)国際交流基金海外拠点:ロサンゼルス、ニューヨーク、ニューデリー、シドニー、ケルン
(2)日本人材開発センター:カザフスタン日本人材開発センター
下記(1)~(6)をすべて満たす者。
(1)海外における国際文化交流事業に関心を有する者。
(2)4年制大学卒業以上の資格を有する者。
(3)社会人としての職歴を有する者。
※プロジェクト運営・会計・庶務などの実務経験を有する方を歓迎します。
(4)日本国籍を有する者。(日本の公用旅券により赴任する必要があるため)
(5)日本語及び現地語(英語、ドイツ語、ロシア語)による業務の遂行が十分可能であること。日本語と現地語の翻訳及び通訳ができ、議論、交渉が円滑に行える能力が必要となります。
(6)ロサンゼルス勤務の場合は、普通自動車第一種運転免許を所持している必要があります。
JF講座調整員として平成23年度中に派遣します。任期は原則1年です。
旅費、給与、住居手当等を支給する。共済制度あり。
[提出書類]
イ.JF講座調整員応募用紙(当基金作成指定用紙)1通
基金ホームページから、応募用紙の様式をダウンロードし、記入下さい。
ロ.大学卒業証明書及び成績証明書 原本 各1通
大学院修了(見込)者は、大学院修了(見込)証明書1通も併せて提出のこと。
2011年3月16日(水)17:00必着
〒160-0004
東京都新宿区四谷4-4-1
担当者 日本語教育支援部 JF講座チーム JF講座調整員派遣 公募担当
電話 03-5369-6066
FAX 03-5369-6040
Eメール jfkouza@jpf.go.jp
募集人数 6名