ベトナム、ホーチミン
A)専任日本語教員 1名
・日本語教育分野で1年以上の職務経験がある方。
-プライベート指導やボランティアでの経験は職務経験に含めない。
-日本での教育経験があれば尚可。
・日本語学校での職務経験だけでなく、一般企業での就業経験がある方。
・2年ないしは2年以上、現地への滞在が可能である方。
・男女年齢問わず、健康である方。
B)専任日本語教員(教務主任候補)1名
・下記①②のうち、どちらかあるいは両方を満たしている方。
①日本語教育能力検定試験合格
②大学で日本語教育を主専攻もしくは副専攻
・日本語教育分野で3年以上の職務経験がある方。
-プライベート指導やボランティアでの経験は職務経験に含めない。
-日本での教育経験があれば尚可。
・日本語学校での職務経験だけでなく、一般企業での就業経験がある方。
・2年ないしは2年以上、現地への滞在が可能である方。
・男女年齢問わず、健康である方。
専任
・勤務時間:月~金 8:00~17:00 土 8:00~12:00
・休日:ベトナムカレンダーに基づく日曜・祝日・旧正月(テト)休暇、社内規定に基づく慶弔・特別・有給休暇
・給与:
A)専任日本語教員
月給19,500,000ベトナムドン程度(日本円約7万5千円相当)
B)専任日本語教員・教務主任候補
月給39,000,000ベトナムドン程度(日本円約15万円相当。月8万円~10万円相当貯金可能)
・日越間の往復航空券代(入国・帰国時)支給
・海外旅行傷害保険(医療費カバー)支給
・VISA費用 支給
・住居:物件探しを支援しますが、家賃は自己負担(約2万円相当)
・現地サポート: 現地には5名の日本人スタッフや、日本語を話せる15名のベトナム人スタッフがおりますので、生活をサポートします。ご安心ください。
eメールにて、下記をご送付ください。
①履歴書、顔写真(画像)添付。通常連絡可能なEmailアドレスをご記載ください。
②職務経歴書、顔写真(画像)添付
③教案:「みんなの日本語」第29課文型1の導入、28課までの語彙と文型、29課の語彙は既習とする。20人の成人クラスを想定。
2011年5月31日
7F, 157-159 Xuan Hong street, Ward 12, Tan Binh District, Ho Chi Minh City, Vietnam
担当者 里村(ホーチミン)、清水(東京)
電話 (+84)8-6296-8129
FAX (+84)8-6296-8132
Eメール recruit_jp@kaizen.vn
・選考方法
1次選考:書類
2次選考:面接、模擬授業(東京あるいはホーチミン市、または電話・インターネット面接など、状況により考慮いたします)
[学校とホーチミンのご紹介]
・KAIZEN吉田スクールについて
KAIZEN吉田スクールは、ベトナム・ホーチミンにある、ベトナム人技能実習生/機械・電子系技術者に対する教育/派遣/紹介事業を行う企業「ESUHAI Co Ltd」が運営する、民間の日本語学校(ベトナム政府認可)です。教員数は、日本人3名、ベトナム人20名です。ベトナムの若者が、日本国内の企業で働くことができるように、日本語の他にもマナーやマインドなども教えます。これまで1,000名以上の卒業生を輩出しており、現在700名以上が日本国内の主に製造業において活躍しています。日越両国の発展に貢献する事業内容と実績が認められ、2011年内にはJICAの初のベトナム国内民間支援ケースとして融資を受け、新校舎を建設する予定となっております。
・教育環境について
海外の日本語教育現場ではありますが、日本国内の日本語教育水準に劣らない質を実現することを目指しており、そのためにご協力いただける先生を探しております。期待と不安を胸に来日するベトナムの若者たちが、スムーズに日本企業の即戦力となれるよう、教員一同、日々協力して教務力の向上に励んでいます。
・今回の募集の背景
日本から当校にベトナム人材を求める声が激増する中、当校も入学者及び教員を大幅に増加させる予定です。現在の教務主任の帰国に伴い、主任1名と新たに選任1名を募集しています。主任はしっかりと引継ぎをさせていただき、その上で当校の発展に一緒にご協力していただける方を募集いたします。もちろん、業務面も生活面もできる限りサポートしますのでご安心ください。実践的な「外国人が日本国内企業で働くための日本語教育」のキャリアを積まれたい方、学校の拡大&品質向上に取り組んでみたい方などで、是非一緒にホーチミンでがんばりましょう。
・ベトナム、ホーチミンについて
中国やフランスの文化の影響を受けた街並みが独特の魅力を放つホーチミンの気候は、1年を通して気温が約30度ほどあり、そのため多種の南国のフルーツを安価で楽しめます。ヌックマム(魚醤)をベースとしたベトナム料理は、魚だしに慣れた日本人の口にはよく合います。(ガイドブックなどには5年以上前の情報で水や氷などを原因とする食中毒などについて過剰に注意書きがされているものもありますが、実際の現地での暮らしは過労や睡眠不足にならなければさほど体調を崩すということはありません。)ホーチミンには、日本の食材を扱うスーパーや日本の100円ショップ、日本料理屋なども多数進出してきているので手軽に利用できます。またリラックスしたい時に利用できる手ごろな値段のスパやマッサージ屋さんも市内にたくさんあります。元来親日的で非常に人懐っこいベトナム人ですが、ホーチミンの人たちは特にその傾向が強いです。反日感情はまずほとんどなく、逆に日本を称える声が多いことから日本人にとっては大変居心地の良い環境です。加えて、目上を敬って礼儀を重んじるので、日本人にとっては世界で最も理解し合いやすい国民の一つと言えます。最初は溢れる人やバイクと街の巨大なエネルギーに圧倒され、また習慣の違いなどに戸惑うこともありますが、長くいればいるほど土地と人々の良さが
沁みてきて、より好きになることのできる街です。かかる生活費は、だいたい25,000~30,000円/月相当程度です。(もちろん、高い外食が多いともっとかかります)。加えて家賃は約2万円(アパート)相当です。光熱費はクーラーを多用すると5,000円/月相当程度ですがクーラーを控えれば半分以下になります。
ご不明な点、ご質問など、ご遠慮なく上記メールアドレスまでお問い合わせください。ご応募を心よりお待ち申し上げております。
KAIZEN吉田スクール
