ベトナム ハノイ
91 CHUALANG ROAD HONOI VN
(1)「アジアの新しい風」の趣旨に賛同するもの
(2)65歳未満。
(3)性別を問わないが、健康で、ものごとに積極的な姿勢を持つもの。
(4)大学の学士号を取得していること。文学部、外国語学部卒が望ましい。
(5)日本語教授経験者を優先する。
専任
(1)日本語教師としての仕事
月曜日~金曜日に、3~5コマ(一コマ2時間半)の授業。1年生~2年生対象。
学部の授業計画に従う。教材は大学側が準備する。
(2)アジアの新しい風・貿易大事務局としての仕事
・Iメイト交流(学生と会員のメール交流)が円滑に行くよう、事務局に協力する。
・現地報告を3ヶ月に一度会報にリポートする。
・その他NPO事務局への協力。
大学から支給:月給200万ドン。
NPOから支給:年間(10ヶ月)20万円。(Iメイト事務局費10万円、渡航準備費10万円)
*ビザ取得、航空券、医療などの費用は個人負担
宿舎:大学側が賃貸住宅を提供する。家賃は大学とNPOが支払う。
履歴書(書式は自由。写真貼付)をNPO事務局(下記)へメールに添付して送付。
書類選考通過者に対して、面接を行い5月末、採用を決定。
2011年5月25日
〒154-0016
東京都世田谷区弦巻2-18-22-414
認定NPO法人アジアの新しい風
担当者 上 高子
電話・FAX 03-5426-6714
Eメール new-wind2006@npo-asia.org
契約期間2011年8月より1年間。大学側の合意があれば2年まで延期。
(NPOとしては2年まで延期可能者を優先して採用-2年目は25万円支給)
ハノイ貿易大学
