過去の情報(2011年)*応募はできません!

タイ早稲田日本語学校 (Waseda Japanese Language and Culture School)

勤務地
タイ国バンコクまたはシーラチャー(転勤あり)
条件
原則として以下の①から④の条件をすべて満たしていること
①学士号または修士号取得者
②以下のうち少なくとも1つに該当すること
・日本語教育の分野の学位を取得している
・日本語教師養成講座(420時間)修了
・日本語教育能力検定試験合格
③英語またはタイ語でコミュニケーションできること
④教授経験があること(実習、個人授業を含む)
勤務形態
専任講師
待遇
基本給:月額34,000バーツ以上(選考結果に応じて決定、1年毎に昇給)
住宅手当:月額5,000バーツ、通勤費補助:月額500バーツを別途支給します。
休日:週休2日、タイの祝祭日、学期末・年末年始休暇、タイ正月、その他指定の休日。
諸手当:超過勤務手当(授業時間が週14時間を超えた場合)、出張手当、役職手当、一時慰労金。
福利厚生:学校負担による以下の福利厚生があります。
①民間団体医療保険(日本語の通じる私立病院の通院・入院給付他)
②医療費補助制度(保険の補償範囲を超えた場合、上限5,000バーツ)
③団体傷害保険
④日本語の通じる私立病院での定期健康診断
⑤バンコク-日本間航空券費用(契約2年満了後帰国または一時帰国される方)
⑥タイ語学習費補助(上限5,000バーツ)
⑦研修旅行、ほか
留意事項:タイ国内でのビザおよび労働許可証の取得・更新費用は学校が負担します。着任時の渡航費、税、住居費、初回のビザ取得費用は自己負担です。
応募方法
以下の書類をメール添付にてお送り下さい。
①和文履歴書(形式自由)
②英文履歴書(形式自由)
③志望理由書(日本語、形式自由)
④日本語教育歴申告書(日本語、形式自由)
選考方法:先着順に書類による一次選考を行います。通過者には順次Eメールで連絡し、バンコクで面接と模擬授業による二次選考を行います。
(7月30日に東京(早稲田大学)でも二次選考を実施する予定です。)
選考結果は8月中旬までに発表します。
応募締切日
2011年7月3日
連絡先
15th Fl., Unit1509, 1511-1512 Empire Tower, 195 South Sathorn Rd., Yannawa, Sathorn, Bangkok 10120 Thailand
担当者 西川
電話 +66-(0)26703456
FAX +66-(0)26703460
Eメール thaiwaseda@gmail.com
備考
タイ早稲田日本語学校は早稲田大学とタイ国サハグループにより設立されたタイ教育省認可の教育機関です。「タイ日関係の発展に貢献する人材の育成」を理念とし、年間延べ2,000名以上の方に日本語教育を行っています。学校はバンコク都心部(2003年開校)、およびバンコク郊外のシーラチャ市(2010年開校)にあり、バンコク校には早稲田大学バンコク事務所が併設されています。全日制集中コース、夜間、週末コースを初級から上級レベルまで開講し、修了生は早稲田大をはじめとする日本の大学、日本語学校に進学するほか、タイ国内企業に就職しています。真剣に日本語教育に取り組みたいという方のご応募をお待ちしています。
学校ウェブサイトもご参照ください。