過去の情報(2011年)*応募はできません!

国際交流基金カイロ日本文化センター

勤務地

エジプト アレキサンドリア市

条件

①勤務条件
(1)契約期間:2011年9月下旬より1年間(条件によって延長可)
(2)勤務日:金・土を除く週5日
(3)勤務時間:12:30~20:30
(4)休暇:業務に支障のない範囲で年間20日以内の有給休暇を認める。
②応募条件
下記(1)の条件を満たし、 且つ(2)(3)(4)の条件のうち1つ以上を満たす方で、2011年9月に当地へ赴任可能な方。
(1)日本語を母語とする者。
(2)大学または大学院において日本語教育専攻または副専攻を修了した者。
(3)日本語教師養成講座(420時間)を修了した者。
(4)日本語教育能力検定試験に合格した者。
*日本語教授経験は特には問いませんが、クラス授業経験の長い方を優先いたします。

勤務形態

常勤

待遇

(1)給与:月額2,500~3,000エジプトポンド(教授経験年数による) 
(2)住居費:月額1,000エジプトポンドを上限に補助
(3)渡航費:エコノミークラス割引往復航空運賃を実費支給
(4)海外旅行保険代:実費支給
(5)査証代:実費支給

応募方法

下記担当者までEメールをお送り下さい。件名は「アレキサンドリア講座常勤講師」として下さい。添付ファイルにて所定の履歴書をお送りしますので、必要事項をご記入の上、ご提出願います。
その後は、以下の手順で選考作業を進めて参ります。
(1)一次審査:書類選考
(2)二次審査:面接 8月8日以降を予定(エジプト国外に在住の場合、電話面接可)
(3)健康診断:二次審査通過者は後日健康診断書を提出していただきます。
*二次審査終了後、なるべく早い時期に電子メールにて採否を通知いたします。

応募締切日

2011年8月6日(土)必着

連絡先

The Japan Foundation Cairo Office
Cairo Center Bldg. 5th Floor
106 Kasr Al-Aini St. Garden City, Cairo, Egypt
担当者 佐藤五郎(国際交流基金カイロ日本文化センター 日本語教育アドバイザー)
電話 20-2-2794-9431
FAX 20-2-2794-9085
Eメール sato_goro@jfcairo.org

備考

①業務内容:以下の業務を、国際交流基金カイロ日本文化センター日本語教育アドバイザーと諮りつつ、主任講師を補佐する形で行う。
・週3~5コマ(1コマ2時間)の授業担当
・教材作成、試験作成
・成績管理、進級管理
・施設、設備、備品等管理
・日本語講座運営に関わる諸業務(受講生の募集、選考、登録など)
②講座詳細
名称:国際交流基金カイロ日本文化センター主催アレキサンドリア日本語講座
形態:成人対象の一般講座
学期:2学期制 各20週 開講期間はおおむね以下の通り。
10月コース(10月~2月)、3月コース(3月~7月)
コース:
①一般初級コース(80時間×3学期で修了)レベル:初級前半。修了時の到達目標は日本語能力試験N5合格相当レベル。
②入門日本語・日本文化コース(40時間×1学期):文字は導入せず、日本語と日本文化に触れることが目的。
教材:『みんなの日本語Ⅰ』ほか
学生数:各クラス最大30名まで
クラス:常時3~5クラスを開講予定。
教師数:現在は常勤講師2名(日本人、エジプト人各1名)