(ホーチミン校)228 Nam Ky Khoi Nghia St., Ward 6, Dist. 3, Ho Chi Minh City, VIETNAM
(ダナン校)125 Hoang Hoa Tham St., Danag, VIETNAM
資格:
①4年制大学卒業(文学部、または教育学部、または他学部で日本語教育課程を専攻した方)
※原地での労働許可証取得に際し、上記①の卒業証明書が必須条件になります。
②日本語教師養成講座420時間修了
・以上の他に、現地で「労働許可証」取得する為の申請書類として、現在の居住地の警察が発行する「無犯罪歴証明書」が必要です。採用後、着任前に手続きが必要です。
・申請書類は「健康診断書」も必要。現地到着後、学校が手配。費用負担します。
任期:2年(※希望により延長も可能。延長は1年単位)
着任時期:11月上旬を予定。
常勤講師
※授業担当の他に、研修や教務作業、ミーティング、勉強会、交流活動等あり。
給料等:現地規定により支給。給料は現地通貨建て。毎月現地通貨にて支給。勤務年数により現地規定に沿って増額。(※初年度約US$250.00相当)
渡航費:本人手配。任期満了による最終帰国時に手当支払い。手続きは採用後に指示。
ビザ:本人の費用負担はなし。手続きは採用後に指示。
保険:現地にて団体保険加入。本人の費用負担はなし。手続きは採用後に指示。
宿舎:学校が用意した宿舎に入居。光熱費等も含めて学校が費用負担。本人負担は無し。
勤務時間:1日平均7時間。学校は7:00~21:00と開講時間が長いので、勤務は交代制。月~土曜日勤務。日曜日他、規定による休日あり。旧正月時期に長期休暇あり。他にベトナムの国内法に則って有給休暇規定あり。毎月「健康管理休暇」として自由に取れる有給休暇1日あり。
研修:着任後、研修制度あり。研修期間も勤務とみなし常勤として待遇する。未経験者も可。
メールで履歴書(写真付き)送付のこと。
2012年8月31日
228 Nam Ky Khoi Nghia St., Ward 6, Dist. 3, Ho Chi Minh City, VIETNAM
担当者 手塚、春日
電話 84-8-3932-0750
Eメール info@sakurasgn.com
1989年からホーチミン市で日本語教育を開始。最も古い民間の日本語学校です。日本語教育を通じて、文化交流や留学生の支援等にも携わってきました。1996年から中部のダナン市にも「さくら日本語センター」を開校。授業は「コミュニケーション能力を養う」ことを重視し、教授法の基本は直接法。学校の方針とする教授法があり、日越の教師はともにその方針の下に教えています。日本の養成講座でその教授法を学んでいない場合は、着任後現地にて、業務と共に研修も行います。また文化紹介や学校行事、学内・学外との交流プログラムも色色あり、日越スタッフが皆で協力して取り組んでいます。
補足:ベトナムの法律と学校の規則を遵守して、安全に配慮し、いいチームワークで、全員が充実した仕事と生活ができるように、皆で協力していきたいと学校は考えています。