過去の情報(2012年)*応募はできません!

独立行政法人 国際協力機構(JICA)

勤務地

アジア、太平洋州、中南米、欧州、アフリカ地域
職種と募集人数:
(1)青年海外協力隊(満20~満39歳)、日本語教育:17か国30件
(2)シニア海外ボランティア(満40~満69歳)日本語教育:5か国5件
(3)日系社会青年ボランティア(満20~満39歳)日系日本語学校教師:4か国18件
(4)日系社会シニア・ボランティア(満40~満69歳)日系日本語学校教師:3か国4件
※要請は追加、取消しの可能性あり

条件

・各ボランティア制度に年齢区分あり。
・次の項目のいずれかを満たしていることが望ましい。また日本語教授経験(国内外を問わず)があることが望ましい。
日本語教師養成講座修了者
日本語教育主専攻・副専攻修了
日本語教育能力検定試験合格
*求められる学歴、経験は要請により異なります。
各配属先の詳細は以下備考欄にあるホームページのリンクより確認できます。

勤務形態

ボランティア 原則2年間

待遇

JICAの規定に基づき、往復渡航費、現地生活費、住居費、国内手当等を支給します。

応募方法

所定の応募書類に必要事項を記入し、郵送してください。
応募書類は募集説明会、ホームページ、JICA国内機関で入手できます。
詳しくは以下備考欄によりホームページをご覧ください。

応募締切日

応募書類受付期間:平成24年10月1日(月)-11月5日(月)消印有効
*海外から応募する場合11月8日(木)必着

連絡先

〒102-8012
東京都千代田区二番町5-25 二番町センタービル
[青年海外協力隊・シニア海外ボランティア]
問い合わせ先 JICAボランティア募集選考窓口
電話 03-6261-0264(土・日・祝日を除く9:30-12:30、13:15-17:45)
Eメール jocv-info@joca.or.jp
[日系社会青年ボランティア・日系社会シニア・ボランティア]
問い合わせ先 JICA日系社会ボランティア窓口
電話 045-211-1786(土・日・祝日を除く9:30-12:30、13:15-17:45)
Eメール nikkeivol@jadesas.or.jp

備考

*各ボランティアの制度、募集要項、ボランティア経験者の声など詳細は以下のリンクよりご覧ください。
(1)青年海外協力隊(満20~満39歳):17か国30件
   
(2)シニア海外ボランティア(満40~満69歳):5か国5件
(3)日系社会青年ボランティア(満20~満39歳):4か国18件
(4)日系社会シニア・ボランティア(満40~満69歳):3か国4件
*日本語教師隊員/日系社会青年ボランティアの活動につきましては、「日本語教師隊員でいこう!」(PDF版)でも紹介していますので、是非ご覧ください。
*JICAボランティアに関する活動体験談&募集説明会を全国各地で開催します。ぜひご参加ください。