MJHEP Program, Malaysia Japan Industrial Institute, Lot 2333 Jalan Kajang-Seremban, 43700 Beranang, Selangor, Malaysia.
下の①・②に該当する方で、③・④を満たす方が望ましい。
①2013年4月1日現在で25歳以上40歳未満の方。
②日本語教育専攻で学士課程あるいは修士課程を修了、日本語教師養成講座(420時間)を修了、日本語教育能力検定試験に合格等、日本語教育の基礎知識・技能のある方。
③日本語教育経験が2年以上ある方(個人教授等の教室活動でないものは含めない)。
④一般日本語教材に加え、理工系テーマ日本語教材の使用・開発に積極的に取り組める方。
契約期間:2013年4月1日~2014年3月31日(延長の可能性あり)
常勤
[給与・手当等]
①基本給:RM4000~RM9000/月(経験・能力により決定する)
②住宅手当:RM1500/月(家具付住宅の情報提供・紹介可)
③ハードシップ手当:RM1500/月
*①~③は、マレーシア個人所得税込の金額で、現地通貨払いです。
[渡航費]
最寄りの空港とクアラルンプール(マレーシア)間のエコノミー・クラス往復航空券を支給する。
[保険]
規定に従い、海外旅行総合保険を付保する。
まず、下の提出書類①~③のファイルをEメールで送信し、その後、①~④を郵送してください。
[提出書類]
①履歴書1通(英語、写真貼付、Eメールアドレス記載)
②応募理由書1通(日本語、手書きで1200字程度、様式自由)
③日本語教育歴申告書1通(英語、日本語教育歴について具体的に記述、様式自由)
④推薦書1通(英語か日本語、日本語教育を学んだ機関か、現在勤務している日本語教育機関からのもの、様式自由)
2013年1月20日(Eメール必着)
Yayasan Pelajaran MARA, DPPT Unit,
NO 19, JALAN TPS 1/5, TAMAN PELANGI SEMENYIH
43500 SEMENYIH, SELANGOR. MALAYSIA
担当者 Ms Maryani Razali
電話 +60 (3) 8723 4044
FAX +60 (3) 8723 3053
Eメール maryani@jadypm.edu.my
*Yayasan Pelajaran MARA(YPM)は、マラ教育財団マレー語名です。
*Eメールを含め、連絡の際の使用言語は英語でお願いします。
[選考方法]
一次審査(書類選考)後、二次審査(面接等)について、お知らせします。
[募集人数]
若干名
[MJHEPプログラムの概要]
MJHEP(Malaysia Japan Higher Education Program)は、日本政府の円借款事業として20年間にわたって実施されてきたHELP (Higher Education Loan Fund Project)Ⅰ~Ⅲの後継プロジェクトで、マレーシア政府(実施機関:企業家開発省傘下マラ教育財団)が実施する単位移管日本留学プログラムです。学生は、選ばれたマレーシア人で、マレーシアで3年間の教育(予備教育+大学1・2年次教育)を受けた後、国費留学生として、日本の理工系大学の3年次に編入します。編入先理工系大学は、MJHEP提携大学(現在未確定)で、2014年3月に、MJHEP最初の留学生が渡日する予定です。
<参考>HELPⅢ(2012年度):岡山理科大学、近畿大学、慶応大学、埼玉大学、芝浦工業大学、拓殖大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東京理科大学、長岡技術科学大学、明治大学、山口大学、立命館大学、早稲田大学