愛知県名古屋市中区丸の内2-13-32(名古屋キャンパス)または
東京都豊島区東池袋4-23-1(池袋キャンパス)
1.学歴
次のいずれかを満たす方。
(1)日本語教育に関わる博士又は修士の学位を有する者、若しくはそれに準ずる教育研究業績を有する者。
(2)大学(短期大学を除く。)において日本語教育に関する主専攻(日本語教育科目45単位以上)を修了し、卒業した者。
(3)大学(短期大学を除く。)において日本語教育に関する科目を26単位以上修得、卒業し、日本語教育能力検定試験に合格した者。
(4)学士の学位を有する者で日本語教師の日本語教師養成講座420時間コースを修了し、日本語教育能力検定試験に合格した者。
2.職歴
日本語教育機関等での教育・研究経験を有することが望ましい。
非常勤
本学規程に準ずる
[必要書類]
(1)履歴書 ※希望勤務地、名古屋又は池袋を必ず記載のこと。
(2)教員個人調書、研究業績書
(3)日本語教育歴(以下の①~⑦を所属機関ごとに分けて記述すること)
①所属機関名
②勤務形態(専任・非常勤など)
③勤務期間(○年○月~○年○月)
④対象学習者の国籍・年齢等
⑤担当レベル
⑥主な使用教科書
⑦担当時間数(週当たり)
⑧日本語教育に携わった期間の合計(複数の機関に重複して所属した場合は、延べではなく、いずれか一つのみを数える)
(4)日本語教育に対する抱負(1200字程度・書式自由。日本語で作文を記述する。)
※封筒の表に「日本語教員応募(名古屋又は池袋)書類在中」と朱書きの上、郵送して下さい。
2013年3月11日(必着)
〒372-0831
群馬県伊勢崎市山王町2020-1
東京福祉大学
担当者 総務課
電話 0270-20-3675
FAX 0270-20-3695
Eメール jinji@ad.tokyo-fukushi.ac.jp
1.選考方法
書類選考。最終選考の段階で面接を行います。
※面接時には10~15分程度の模擬授業を予定しています。
2.その他
(1)いずれかのキャンパスで面接を行いますが、その場合の交通費・宿泊費等の諸経費は、応募者のご負担でお願い致します。
(2)ご提出いただいた書類・書籍等は返却いたしません。
(3)選考過程において教育・研究に関する業績書の追加提出をお願いする場合があります。
(4)勤務成績及び大学運営への貢献度を踏まえ、翌年度以降、専任教員をお願いする場合があります。