トルコ共和国チャナッカレ市
1.次の①~④の条件のうち、いずれか一つを満たしている方(但し①優先)
①日本語学・日本語教育学に関連する分野で大学院を修了した方。
②日本国内の四年制大学で主専攻、または、副専攻で日本語教育課程を修了した方。
③四年制大学を卒業していて、日本語教員養成講座で420時間の課程を修了した方。
④四年制大学を卒業していて、日本語教育能力検定試験に合格した方。
2.年齢:27~40歳ぐらいの方
3.教授歴:日本語教育経験が1年以上ある方。(個人指導は含まれない)
4.心身の健康に自信があり、外国の生活に適応できる方。
専任
1.給与:トルコ・リラにて支給。1か月5,000トルコ・リラ(2013年度実績、税・社会保険料込み)
※税金、保険料などを天引きした手取金額は現時点で約180,000円(為替レートによって変動)
2.年間休暇:20日
※平常の授業がある期間はとれない。原則として夏休みにまとめてとる。
3.授業担当コマ数:12-20/週(1コマ45分授業)
4.授業時間帯:1時限~10時限 (8:15~17:20)(通常勤務時間9:00-17:00)
5.契約期間:2014年1月~2014年12月
6.契約更新:学科および本人の双方が合意すれば更新の可能性有り。
7.赴任旅費:支給されるが、約3か月後の支払いとなる。
応募書類(1-10、全て書式自由)
1.自筆の日本語履歴書(写真付き1通)
2.英文履歴書(タイプ打ち1通)
3.志望動機を書いた自己PR文(日本語)
4.推薦状1通(日本語)応募者の長所や短所、将来性、教育者としての資質などについて率直に書かれたもの(推薦者が封かん、署名したものを応募書類と一緒に御送付ください)。
5.日本語教授歴(機関名、期間、使用テキスト・担当科目・学習者数など)(日本語)
6.日本語教育で特に関心を持っている領域、または、研究テ-マを書いたもの(日本語)
7.四年制大学の卒業証明書(日本語・英語 各1通)
8.下記のいずれか該当する書類
①大学院の修了証明書(日本語・英語 各1通)※大学院を修了している方
②日本語教員養成講座の修了証明書 ※日本語教員養成講座を修了している方
③日本語教育能力検定試験合格証明書 ※日本語教育能力検定試験に合格している方
9.住民票または戸籍抄本(両親の名前が記載されたもの)(1通)
10.健康診断書(日本語または英語)
応募方法・選考・結果の通知
1.応募方法:まず応募書類をPDFファイルで担当者までメールで送信してから、応募書類を入れた封筒に「履歴書在中」と上書きし、下記の住所に国際スピード郵便(EMS)でお送りください。なお、応募書類は返却しませんのでご了承ください。
2.締め切り:2013年6月14日(金)
3.面接試験:書類審査に合格した方に、電話またはインターネット(Skype)で行います。事前に日時をお知らせします(6月17日-6月22日の間に実施予定)。
4.採用過程 書類審査→面接→大学側に推薦→学長認定→高等教育所の認定→採用
5.大学側への推薦の結果通知:2013年6月25日(月)までにメールでお知らせします。
2013年6月14日(金)
Egitim Fakultesi, Japonca Ogretmenligi Bolumu
Canakkale 17100 TURKEY
担当者:オズベッキ・アイドゥン(Ast.Prof.Dr.Aydin OZBEK)日本語教育学科長
電話・FAX 90-286 213 1226
Eメール aydinozbek■gmail.com(■を@に置き換えてください)
日本語教育学科URL(英語)
日本語教育学科について
1.学科設立:1993年10月
2.学生数:5学年約160名
3.教員数:日本人教員6人、トルコ人教員6人
4.学期:
秋期(前期)9月上旬~1月中旬
春期(後期)2月上旬~6月下旬
※ただし、教員は冬休み、夏休みに関わらず出勤です(有給休暇をとって休む)。
5.勤務内容:授業担当以外に事務処理(履修登録、成績処理等)、弁論大会、能力試験、学科運営に関わる仕事(学科図書室・LL室の管理、留学生の選抜、ニュースレター発行等)、学科行事の企画運営など。(教育実習指導もある)