過去の情報(2013年)*応募はできません!

関西大学

勤務地

関西大学南千里国際プラザ:〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1-2-20

条件

以下の全ての条件を満たす者。
(1)日本語教育、応用言語学、第二言語習得研究、日本語学のいずれかの分野の専門領域にて博士号または修士号の学位を有する者。
(2)大学などにおいて3年以上の日本語教育歴を持つ者。
(3)異文化体験、外国語運用能力を持つ者。

勤務形態

常勤(任期あり)
着任時期:2013年9月1日(日)
今回は、2016年3月末までの任期で任用します。その後、1回を1年以内として2回までの継続した更新を行う場合があります。

待遇

給与:2013年度 月額50万円~約58万円
※教育経験年数等に応じて決定し、毎年度、勤務成績によって給与を改定。
※交通費として定期券相当額を支給。
社会保険等:社会保険については、私立学校教職員共済法(昭和28年法律第245号)によるものとします。また、業務上災害を被った場合は、労働者災害補償保険法(昭和22年法律第50号)の適用を受けるものとします。

応募方法

[必要書類]
(1)履歴書(学歴は高等学校以上を記入し、職歴には担当した講義科目を明記してください。)
※本学所定の用紙を使用してください。
(2)最終学位を取得した機関の発行する
修了証明書修了証明書に代わり、学位記の写しでも可とします。
(3)研究業績書(教育業績を含む。)
※教育業績は研究業績と分けて明記し、担当授業科目、使用教科書、作成した教材、アドミニストレーターとしての実績等も明記してください。
※本学所定の用紙を使用すること。
(4)著書・論文、教育活動の実践報告書、作成教材概要等(抜き刷り、コピーでも可)
主要な著書・論文、教育活動の実践報告書、作成教材概要等の中から選択した3編を各5部提出してください。また、それぞれについて日本語300 字程度の概要を付してください。
(5)日本語教育についてのこれまでと今後について(レポート)
「今後の現代日本での外国人留学生の進学指導に関する諸問題を踏まえ、大学、大学院入学前の予備教育課程で日本語学習者が身に付けておくべきリテラシー(スキル)は何か、また、そのリテラシーを学習者に習得させるために、教師は何をすべきか、もしくは応募者がこれまでどのような取り組みをしてきたか」をテーマとして、日本語1,600 字程度(A4サイズ、横書き)で作成してください。
(6) ICT/コンピュータリテラシーに関するアンケート
[応募書類送付先]
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1-2-20 関西大学南千里国際プラザ
※応募書類は、封筒に「留学生別科特任常勤講師応募書類在中」と朱書きの上、書留郵便にて送付願います。なお、応募書類等は返却いたしませんのでご了承ください。

応募締切日

2013年5月31日(金)(必着)

連絡先

〒565-0855
大阪府吹田市佐竹台1-2-20 関西大学南千里国際プラザ
担当者 国際プラザグループ
電話 06-6831-9180(ダイヤルイン)
FAX 06-6831-9194
Eメール ku-jpn@ml.kandai.jp

備考

選考方法:応募書類を審査の上、最終選考に残った応募者に対して面接審査を行います。面接審査の際には模擬授業も行っていただきます。
面接審査および模擬授業予定日:2013 年6月22 日(土)
※面接日および模擬授業の詳細は、該当する方にのみご連絡します。
※面接および模擬授業のために要する旅費は、自己負担となります。
詳細は関西大学留学生別科のホームページ(留学生別科 特任常勤講師(教育職員)の公募)をご覧ください。