ベトナムホーチミン市(他都市への出張あり)
①3年契約が可能な方(更新可)
②労働許可証取得に必要な下記の書類を用意できること
日本語教師養成講座420時間証明書
無犯罪証明書
4年制大学の英文卒業証明書
健康診断書
③年齢30~40歳くらい迄
④管理経験がある方優遇(業種は問いません)
⑤日本語教師としての経験5年以上
下記に該当する方、優遇
・ベトナムでの在住経験のある方
・ベトナム人スタッフの管理経験がある方
・ベトナム人の心理や気質が分かる方
・ベトナム語ができる方(中級レベル以上)
・ベトナムで長期的に在住可能な方(5~10年以上)
職務:
・日本語教育事業関連業務管理全般
・日本人・ベトナム人教師の採用、管理、トレーニング
・カリキュラムの作成、編集、改善
・教師派遣先の日本語クラス管理、カスタマーサポート
勤務時間:
08:30から21:30の間で9時間勤務(内1時間休憩あり)
担当クラスの授業スケジュールにより勤務時間変動
正社員
給与20万円(応相談)(ベトナム通貨ドンで支給)
※試用期間(2ヶ月)中は給与の80%を支給。報奨制度あり
家賃一部補助
一時帰国航空券支給
社会保険(ベトナムの労働法に基づく)
医療保険(会社負担)
下記メールアドレスまでEメールにて写真付の履歴書を送付して下さい。志望動機、日本語教育歴、海外生活経験の記載があればお書き下さい。書類選考の後、Skype面接審査により決定します。
2019年3月31日
42 Nguyen Phi Khanh, Tan Dinh, District 1, HCMC, Viet Nam
担当者 南 裕也
電話 028 38205005
Eメール info@terakoyaschool.com
事業拡大のため日本語教育管理責任者を募集します。一教員としてではなく、弊センターの日本語教育責任者(ベトナム人)と二人三脚で日本語教育事業の管理業務全般を行ってもらいます。クラスも受け持って頂きますが、主な仕事としては日本語教師経験と管理業務経験を活かし、日本語教育事業関連業務の管理全般をお願いします。日本語教師としての十分な経験があり、今後、更にステップアップしたい方のご応募お待ちしています。
当センターは2014年1月に設立された日本語センターで、学習者の構成は社会人50%、大学生30%、留学希望者や高校生20%となります。日本語教育以外には、企業・大学などへの出張授業、留学紹介・斡旋を行っています。日本語を教えることはもちろんですが、どうすれば学習者の語学能力を上達させることができるかを最重要課題としています。授業では学習者一人一人に対しきめ細かい指導ができるよう、1クラス8名または16名までの少人数制を採用し、双方向的且つ能動的な授業を実現し、教師と学習者の距離が非常に近いです。語学運用能力習得のため、アウトプットを重視し、日本語が「わかる」から「使える」ようになることを前提に授業を行っています。一般日本語コース、JLPT&NAT-TEST試験対策コース、シャドーイング・会話コース、リアルジャパニーズコース、ビジネス日本語コース、通訳コースなど、学習者は自身の目的に合ったコース選択が可能です。今後、日本の映画やドラマを教材として使ったコースも展開していきます。