国内各地のEPA看護・介護人材受け入れ先への同行
愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県、大阪府、京都府、福井県、奈良県、兵庫県、和歌山県、岡山県、島根県、山口県、広島県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県
1.応募資格
次のいずれかを満たす者であること。
(1)大学において日本語教育に関する主専攻(日本語教育科目45単位以上)を修了し、卒業した者。
(2)大学において日本語教育に関する科目を26単位以上修得、卒業し、日本語教育能力検定試験に合格した者。
(3)日本語教師の日本語教師養成講座420時間コースを修了し、日本語教育能力検定試験に合格した者。
(4)日本語教育機関等で3年以上の日本語教育歴を有すること。(EPA看護師・介護福祉士候補者に対する日本語指導歴を有することが望ましい。)
2.その他
(1)介護福祉士有資格者または介護施設・病院等で就労経験のある者が望ましい。
(2)(1)に該当しない場合、介護外国人材への日本語指導の経験がある者、もしくは今後学ぼうという意欲のある者が望ましい。
(3)ワード、エクセル、メール等の簡単なPC作業ができること。尚、メールでの連絡が中心となるため、送受信エラーの少ないメールアカウントを有していること。
3.業務内容
中部~関西、中国四国エリア巡回のため、名古屋、関西、岡山地域在住者が望ましい。
(1)当事業団の業務要項によるEPA介護福祉士候補者の受入施設への訪問、及び受入施設研修担当者・候補者への日本語研修方法等の指導等(主に火~金曜日)
(2)事業団との連絡調整作業、訪問後の報告書作成等
(3)各種教材開発・作成等に関わる諸業務を依頼する場合もある。
非常勤、業務委託(2名程度)
(1)1施設訪問時間 平均3~4時間程度
(2)謝金(当事業団謝金規定により、12,100円~14,300円/1訪問)
(2019年度実績12,100円~14,300円/1訪問)*金額は税込みとなります
(3)交通費別途支給(当事業団旅費規定による)
(4)勤務形態:個人別の業務委託契約(通年登録)
(1)履歴書・職務経歴書(任意書式)
(2)質問票回答用紙(事業団HPよりダウンロード)
(3)採用の場合は、「1.応募資格」を満たす証明書の写し(※1.(4)のみに該当する方は在職証明書)、看護師・介護福祉士有資格者はその証明書の写しをご提出いただきます。
以上の書類を下記までご郵送もしくはメールにてご送付下さい。
なお、応募書類はご返却致しませんのでご了承下さい。
2020年2月7日(金)(当日必着)
募集人員に達し次第、応募を締切りさせていただきます。
(1/9)依頼により一部変更
〒104-0061
東京都中央区銀座7-17-14 松岡銀七ビル3階
担当者 大和田、大澤
電話 03-6206-1765
FAX 03-6206-1165
Eメール osawa@jicwels.or.jp
Eメール j-saiyou@jicwels.or.jp
国際厚生事業団では、厚生労働省の委託を受け、EPA介護福祉士候補者の受入れ施設(介護施設等)へ、年に一回以上訪問し、候補者の就労・研修(学習)状況を確認し、日本語学習等についてのアドバイス業務等巡回訪問を行っています。このたび、2020年度巡回訪問での日本語学習指導等の助言ができる日本語専門家を募集しています。
詳細は事業団のホームページをご参照ください。
(選考方法)
一次選考:書類選考
二次選考:スカイプでの面接
※一次選考に通過された方のみ二次選考のご案内をさせていただきます。
※審査に必要な場合には確認のご連絡を差し上げる場合がございます。
※選考に関わるお問い合わせについては、お応えできませんのでご了承ください。