広島最新情報

広島女学院大学

勤務地

広島県広島市東区牛田東4-13-1

条件

[応募条件]
下記のいずれかに該当する方
・登録日本語教員資格を取得された方、または日本語別科開校までに取得される方
・四年制大学または大学院で日本語教育の主専攻または副専攻を修了された方
・四年制大学卒で文化庁指定の日本語教師養成講座(420時間以上)を修了された方
・日本語教育能力検定試験に合格された方
※登録日本語教員資格を有し主任教員としての経験者は高給優遇
(主任教員の資格)
主任教員は、日本語教育に関する教育課程の編成など教育的知識・能力を備えた者
とし、常勤の日本語教員又は日本語研究者として3年以上の経験を有する者。
[職務内容]
・進学コース等日本語教育プログラムの企画・実施・運営管理
・進学コース等におけるカリキュラムの開発および修正
・認定日本語教育機関の認定申請に関連する業務
・日本語別科および学部の留学生対象日本語科目担当(2026年度~)
・日本語別科の授業を担当する教育職員の指導および監督(開学後)
・進学コースの学生に対する進学・学習・生活指導(開学後)
・学内他部署との連携および相談
・大学業務全般
契約期間 2025年10月1日~2026年3月31日(任期付・更新有り)
※2026年度以降は1期1年とし更新有り。人事評価により専任登用有り

勤務形態

日本語別科担当教員(本学助教相当)

待遇

(給与)
・年収 300万~600万円(経験・能力等を考慮の上決定)
・人事評価により昇給あり
・社会保険完備(私学共済)
・通勤手当
(勤務)
・原則月曜日~金曜日勤務
(行事、業務等により休日出勤有、振替休日で対応)
・勤務時間 8:30~17:00(内休憩時間60分)
(休日・休暇)
・年間休日日数 124 日
・有給休暇、特別休暇(慶弔、産前産後、育児、介護など)

応募方法

書類郵送
[応募に必要な書類]
ア 履歴書(本学規定のもの)
イ 教育・研究・実務業績(以下に該当するもの)
※担当授業科目、使用教科書、作成した教材、アドミニストレーターとしての実績等
※著書・学術論文
※教育/学科運営実績
ウ 最終学歴修了証明書または学位記の写し
エ 資格免許証の写し
※提出書類については原則として返却しませんが、希望される場合は、宛名が記載された切手貼付の返信用封筒を同封してください。
※提出書類は採用選考にのみ使用し、それ以外の目的には一切使用いたしません。
※履歴書の書式はダウンロードできます。

応募締切日

2025年9月30日(火)必着
※決まり次第募集を終了します

連絡先

〒732-0063
広島県広島市東区牛田東4-13-1
担当者 広島女学院大学 日本語別科教員選考委員会委員長 人文学部 学部長 柚木靖史
電話 082-228-0380(総務室人事担当直通)
Eメール jinji@gaines.hju.ac.jp

備考

この度本学は本学をはじめとする日本の大学・大学院への進学を目指す進学コースを日本語別科として2027 年 4 月に開設を進めています。教育プログラムを共に創り上げてくださる「主任教員」候補者の募集をいたします。
選考方法は、書類審査および面接審査(模擬授業を含む)となります。
一次審査 書類審査
二次審査 面接審査(模擬授業を含む)
三次審査 管理者による面接
結果はメールにて通知します。
詳細はこちらを確認ください。
ご連絡をお待ちしています。