兵庫最新情報

国際語学学院

勤務地

兵庫県神戸市長田区
高速長田駅、地下鉄長田駅から徒歩2分

条件

次の①~④の、いずれかの条件を満たしている方
①4年制大学卒業以上で、420時間以上の日本語教師養成講座の修了者
②日本語教育能力検定試験合格者
③日本語教育に関する課程の主専攻または副専攻修了者
④日本語教員試験合格者

勤務形態

専任教師
非常勤教師

待遇

[専任講師]若干名
・給与190,000円~250,000円まで(賞与年2回、昇給あり)
・勤務時間 9:00~18:00(実働時間:8時間/日)
・休日 土・日・祝
・夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、育児休暇、介護休暇等有り
・雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険
・健康診断 年1回
・交通費支給あり(月30,000円まで)
初級レベルからの授業担当、教材研究・作成、生活・進学指導、年間行事運営、その他
経験者歓迎、未経験者も可
[非常勤講師]5名
・給与1コマ(90分) 3,300円~ 週2回(週4コマ)程度から
※経験・能力などを考慮して決定します。
・勤務時間 午前授業9:00-12:20(内20分休憩)または午後授業13:20-16:40(内20分休憩)
・労災保険・有休有り
・交通費支給(2,000円まで/日)
・担任手当、ミーティング手当、試験作成手当有り
・初級~上級、ビジネスクラス、夜オンラインクラス、プライベートレッスンのいずれかのクラス
・未経験者も歓迎(研修制度有り)
その他は見学時に詳しく説明します。

応募方法

・履歴書、職務経歴書を郵送またはメールでお送りください。
・ご不明点ありましたら、電話、メールにてお問い合せください。
・書類選考後、面接、模擬授業により採用を決定いたします。

応募締切日

2025年9月30日

連絡先

〒653-0011
兵庫県神戸市長田区三番町5丁目5番
担当者 安木
電話 078-576-6129
FAX 078-576-6107
Eメール int-cul@mte.biglobe.ne.jp

備考

国際語学学院は1988年から幅広い国籍の学生を受け入れ、現在、アメリカ、アルジェリア、イタリア、イギリス、インドネシア、ウズベキスタン、オーストラリア、韓国、シンガポール、スウェーデン、スリランカ、タイ、タジキスタン、ウズベキスタン、中国、ドイツ、トリニダード・トバゴ、トルコ、ネパール、ノルウェー、フランス、ハンガリー、バングラデシュ、フィリピン、ブラジル、ベトナム、ミャンマー、メキシコ、モンゴル、ラトビア、ロシアと、約39か国の学生が450名在籍しております。10月には更に学生が増えることが見込まれます。
常勤、非常勤を合わせて47名が在籍。平均年齢は39歳。年代比率は20代23%、30代18%、40代16%、50代23%、60代16%、70代2%と幅広い年代の先生方が活躍されています。男性も3割と多く、また平均勤続年数は7年です。
教務室は常勤・非常勤の区別はなく、コミュニケーションの取りやすい雰囲気と環境づくりに積極的に取り組んでおります。コミュニケーションが好きな先生ばかりで、授業でうまくいかなかったこと、悩んでいることなど、様々な話が先生間でなされています。
未経験、また経験の浅い先生方のサポートも充実しており、着任前トレーニング、勉強会も随時行っております。また、ベテラン教師の授業を見学していただくこともできます。また教員教育係という、先生のサポートをするための教員もおります。
教師間で共有しているデジタル教材、また、レアリア、PCやFCの教材も豊富にあり、授業準備の負担も軽減できます。
4人の先生で1つのクラスを持つチームティーチングを行っております。月に1回チームでのミーティングもあります。そこでクラスの状況や、悩みの共有もできますし、今後の授業の予定や、さらに学生により良い教育を提供できるように担任を中心としたチームでクラスの授業内容の方向修正や、アレンジを行っていきます。決して予定表をこなすだけではなく、いずれ担任を持ったり、常勤になったり、海外へ行ったりと、自らのキャリアプランに役立つ関わり方ができます。
学生とのイベントも豊富で、全校での遠足、クラス単位の校外学習、運動会、合唱コンクール、スピーチ大会、大学の学園祭に出店、地域との交流、そのほか長期休暇のミニイベントも活発です。
是非一度お問合せください。