勤務地
大阪府大阪市阿倍野区丸山通1-3-61
最寄駅:大阪メトロ谷町線 阿倍野駅 徒歩約10分 / 阪堺電気軌道上町線 松虫駅 徒歩約5分
条件
<応募条件>
以下の1~4のいずれかに該当する方
1.大学において日本語教育を主専攻または副専攻とし、卒業した者
2.日本語教育に関する分野で大学院を修了した者
3.学士以上の資格を有し、現行告示基準教員要件に該当する養成課程などを修了した者
4.国家資格「登録日本語教員」の資格を有する者、もしくは経過措置の間に取得可能な者
常勤教員ご希望の場合:経験の有無は問いません。
主任教員ご希望の場合:日本語教育機関において、専任・常勤として3年以上経験があること。(主任経験があることが望ましい)
<勤務条件>
授業曜日:平日(月)~(金)
授業時間:
・午前クラス/9:15~12:45 45分×4コマ授業
・午後クラス/13:30~17:00 45分×4コマ授業
勤務時間:固定時間制 9:00~18:00
休暇・休日:
・土、日、祝日
・夏期休暇(7日間)、年末年始休暇(9日間)
・年次有給休暇(半日単位、時間単位取得可)
・特別有給休暇3日(雇入れ日から起算して3か月間、全労働日に継続勤務している者)
・年間休日135日(2025年実績)
勤務形態
①日本語常勤(専任)教員
※半年間の有期雇用契約。契約満了後、正職員登用の可能性あり。
②日本語主任教員
※半年間の有期雇用契約。契約満了後、正職員登用の可能性あり。
待遇
給与:
①年収3,000,000円~5,000,000円
②年収 5,000,000円~
※給与は能力や経験に応じて、相談の上決定いたします。
昇給制度:年1回あり ※正職員登用後
賞与制度:年2回あり(勤務査定、業績に応じてあり)※正職員登用後
退職金制度:あり(在職期間が1年以上の者) ※正職員登用後
通勤交通費:支給あり(1か月上限5万円まで)
※但し、阪堺電車「天王寺駅~松虫駅」間の支給はありません。
待遇・福利厚生:
・私立学校教職員共済(私学共済)加入
・学生食堂利用可
・個人研究経費(年額10万円)あり
・登録日本語教員 登録料補助あり
・定年満68歳(教員は20代から60代まで在籍しており、バランスがとれた職場です)
応募方法
下記書類を電子メールにてご送信ください。
・履歴書(顔写真入り)
・職務経歴書
・登録日本語教員登録証のコピー(お持ちであれば)
※応募時のメールの文面に、希望の勤務形態(①もしくは②)と、「日本村の求人を見た」と記載してください。
※送信先ですが、下記連絡先の担当者2名宛てにお願いいたします。
※応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募締切日
2026年2月14日(土)※ただし採用人数に達し次第、応募を締め切らせていただきます。
連絡先
〒545-0042
大阪府大阪市阿倍野区丸山通1-3-61
大阪キリスト教短期大学 日本語別科
担当者 岡田(おかだ)、折本(おりもと)
電話 06-4398-6045
FAX 06-4398-6031
Eメール 岡田 s-okada@occ.ac.jp / 折本 s-orimoto@occ.ac.jp
備考
<仕事内容>
大学併設の日本語別科における留学生を対象とした、日本文化の理解も含めた総合的な日本語教育を実施しています。
現在、ネパール、ミャンマーの学生を中心とした、約350名の学生が在籍しています。
以下、主な仕事内容になります。
・日本語別科における留学生を対象とした日本語の授業
・JLPT試験対策
・留学生の進路指導
・授業カリキュラムの作成
・各種イベント、校外学習などの企画運営など
<アピールポイント>
2025年に創立120年を迎えた、「きりたん」の愛称で親しまれている短期大学です。
2023年10月に日本語別科を新たに開設しました。
日本語別科には、1.5年制と2年制の2つのコースがあります。
新しい組織なので風通しが良く、世代を問わず多くの教職員が活躍しています。
また、やる気があればアカデミアとして研究にも力を入れられる環境があります。
都会のなかの小規模なキャンパスですが、季節を感じられる木々や植物も多く、閑静な環境でお仕事ができます。
共に力を合わせて、「きりたん」を盛り上げていきましょう。
<選考方法>
・一次選考(書類選考)
↓
・二次選考(面接・模擬授業による審査)
↓
・三次選考(理事面談)
↓
・採用内定
※選考終了後、10日以内にメールにて通知いたします。
学校HP





